忍者ブログ
千葉県茂原市のオーダー家具工房です。 お客様のご希望に合わせて無垢の木を使ったオリジナルの家具の製作をしております。 週末木工教室もあります。 お気軽にお問い合わせ下さい。
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは!WOOD STUDIO KUZE'S主の妻のれいおむ(Rachel Omelet !)です。
今までWOOD STUDIO KUZE'S主人が日記を書いておりましたが、
これかられいおむも担当させていただくことになりました
WOOD STUDIO KUZE'Sの出来事などは妻担当です。
機械のことや専門的なことは今まで通り主人が担当させていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します


そんなわけで早速ご報告です。
昨日4日にいすみ市で行われたナチュラルライフマーケット
WOOD STUDIO KUZE'S出店させていただきました。


ナチュラルライフマーケット


お天気はちょっと曇り&寒かったけど、たくさんのお客さまにカッティングボードの
仕上げの製作体験をしていただきました。


ナチュラルライフマーケット


カンナを使ってベースになる木の面取り→やすりで全体を磨き→
エゴマベースのオイル塗装をして仕上げます。
写真は最終段階、オイル塗装をしてやすりを使ってさらに磨いていきます。
この素材はウォルナットなので、きれいなつやのあるこげ茶の仕上げになりました。
参加していただいたみなさまに喜んでいただけたので、私達もとても嬉しかったです。

いすみ市は移住されている方が多いとのことで、かなり多くのお客さまが
来場されてました。
でも、車のナンバー見たら、東京からもいらしている風だったー。
食べ物メインのイベントでしたので、おいしそ~なものがたぁっくさん
あんまり時間がなくて、ちょこっとしか食べられなかったので、
次回はたくさん食べたいっ!

今度もまたカッティングボード製作体験も予定しております。
お楽しみに~♪




PR
お客さまより洗面台の注文を頂いており、完成したので先日納めてきました。

最初のお客様とリホーム会社さんとの打ち合わせでは、テーブルのようにただ据え置くだけということだったのですが、リホームが進むにつれて、だいぶ変更がありました。入り口が狭く奥が広い変則的な壁の形になり、その壁に合わせて天板を製作するということになりました。天板は斜めにしないと入らないため脚と天板は別々に製作して、設置時に入れながら連結するということにしました。周りは貼ったばかりの壁紙なので入れる時は緊張です。キズをつけない様に養生をして、大工さん、お客さまにも手伝ってもらいながら慎重に入れました。意外とすんなり入ってホッとしました。

その時はカメラを忘れて、後日また撮影しに伺ったらもう水洗と排水パイプが設置されていました。洗面台の材料は水に強いクリの木で製作しました。奥の窪んだ部分に同じクリの木で作った棚板が入る予定です。


次に、不動産屋さんからの注文で、以前にブログでも紹介した折りたたみ式の棚を納めて来ました。

部屋を囲むようにぐるりと並びます。
この棚は手作り作品を展示販売する為の棚として使われます。


反対側からの撮影です。
先日の22日(月曜日)にカッティングボードの製作体験教室をKUZE'S工房にて開催しました。当工房での3回目のイベントです。

今回は、男性の方も多くご参加いただきました。


ベースの形はこちらで用意して、面取り仕上げをしていただく教室です。
形は既存でも面取り一つで作る方によってまるで違います。
自分で仕上げたオンリーワンのボード、大切に使っていただけると嬉しいです。


今回は色んな形のものを用意しました。
以前に紹介した折りたたみの棚をたくさんご注文頂き、製作しています。

同じ物をたくさん作るのも結構大変です。


カッティングボードもご注文頂き、量産しています。
ホームページに載せていないのですが、ショールームにお越し頂いたお客様からよくご注文頂きます。
元々は野外展示のイペンの小物を置くための棚として製作したものです。折りたたみが出来て軽くて移動も簡単、使わない時はしまっておけます。単体だとタオル掛け等、使い方次第で色々な用途で使っていただけます。

製作途中です。完成品は下に皮ひもが付きます。
脚を広げて立てます。皮ひもで脚の開きを調整します。
この間に棚板を置きます。
2個の脚だけなので、棚板の大きさ(横幅)は自由に決められます。


たたむとこうなります。


ショールームではこんな感じで使っています。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[02/18 kuze'sともや]
[02/17 yae]
[12/15 kuze'sともや]
[12/14 k]
[02/17 大河内 享子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
WOOD STUDIO KUZE'S 代表 久世智也
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/12/17
職業:
家具工房
趣味:
旅行、料理
自己紹介:
〒297-0002
千葉県茂原市千町2959-1
0475-44-4566
E-mail
higebo-zu@mtc.biglobe.ne.jp

オーダー家具
お客様のご希望に合わせて無垢の木を使ったオリジナルの家具の製作をしております。
タモ、ナラ、クルミなど・・

木工家具教室
金.土.日曜日コース
月2回隔週 
基礎コース月2回¥8.500税込
基礎コース材料費約1年間¥20.000税込
※基礎コースの最終課題(椅子製作)の材料費は別途となります。

見学もできます。
お気軽にお問い合わせください。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
忍者ブログ [PR]